こんにちは、しげぞうです。僕は商社系の営業職を17年やっています。
普段はBtoB営業やマネジメントがメインで、AIやプログラミングは完全に初心者でした。
ChatGPTを触り始めたのはここ1年くらい。
最初は「AIって便利そうだけど、営業にどう生かすの?」と半信半疑な状態でした。
そんな僕が、営業×AIのスキルを本気で学ぶために受講したのが
「DMM生成AIキャンプ【プロンプトエンジニアリング営業コース】」です。
この記事では、営業現場で使う視点から
「受講して感じたリアルなメリット・デメリット」を正直にレビューします。
結論:営業職なら、受けて損はない
結論から言うと、受講してよかったです。
ChatGPTの使い方に自信がついたし、「AIをどう使えば成果になるか?」の軸ができた。
今までは、「これって正しい指示の出し方なのかな?」と不安だったけど、
AIを使いこなす手応えをつかめたのが正直な実感です。
ChatGPTの使い方、もしかして間違ってない?って不安だった

ChatGPTを触っていると、ふとこんな疑問が出てきませんか?
- これ、指示の出し方あってる?
- 営業でどう使えばいいの?
- 便利そうだけど、実務にどう落とせばいい?
僕も最初はまったく同じでした。
YouTubeを見ても断片的で、「結局どう使うの?」がわからない。
そこで試したのが、DMM生成AIキャンプの「プロンプトエンジニアリング営業コース」。
AIを“仕事で使えるレベル”まで引き上げてくれました。
DMM生成AIキャンプの評判は?実際に受けて感じた3つのメリット

① ChatGPT以外のAIツールも学べる
この講座、ChatGPTだけじゃない。
イルシルとかGammaとか、正直それまで聞いたこともなかったツールも登場します。
「これ、営業資料づくりに使えるじゃん!」
「提案書が一瞬でまとまる!」
最初はむちゃくちゃ衝撃的で、感動ものでした。
講座自体がAIを“営業の現場でどう使うか”という視点で一貫して教えてくれるので、ツールにも抵抗感なく入れます。
② メンターのサポートが神レベル
Slackで専属メンターに質問できるんですが、
返信スピードが異常に早い。
夜でも返事がきたときは「この人、寝てる?」って思った。笑
不安になったときにすぐ質問できる環境は、AI初心者にとってめちゃくちゃありがたい。
「質問し放題×24H以内に必ず返信」って、地味に最強です。
③ “自己採点プロンプト”が革命的
僕が一番衝撃だったのがこれ。
ChatGPTに自己採点をさせる。
提案書でも分析でも、「100点満点で採点して、改善案を出して」と頼むと、
AIが自分のアウトプットに対して評価し、満点にするための方法まで提示してくれる。
AIの能力を最大限に発揮するにはめちゃめちゃ有効な方法で、まさに目から鱗。
これを覚えてから、仕事の完成度が明らかに上がりました。
営業の現場で即使えるスキル。これだけでも受講価値ありです。
DMM生成AIキャンプの口コミ:良い点と気になる点まとめ

良かった点
- 営業の実務に落とし込みやすい
- ChatGPTの「正しい使い方」がわかる
- 課題提出があるので、アウトプットが習慣化する
- Adobe Creative Cloudが60日無料で使える特典つき
- 教材がアップデートされるので、期間終了後でも復習できる
気になった点(正直レビュー)
- 教材の更新が少し遅い(2025年10月時点で2024年5月内容)
- 無料版ChatGPTだと一部制限あり(Plus推奨)
- Slack・Googleスプレッドシートに慣れてない人は最初戸惑う
- 4週間プランは正直キツい。8週間がちょうどいい
- 「受け身で学ぶ人」には向かない(能動的に動く人向け)
とはいえ、これは「本気で学べる講座」である証拠とも言える。
AIを“触るだけで終わらせない”環境が整っています。
営業×生成AI。具体的にどう使えるの?

受講後、僕が実践して効果があったと感じた活用法はこんな感じ。
- 提案書をAIで構成チェック&壁打ち → 時短+抜け漏れゼロ
- 商談準備で「顧客の想定課題リスト」を事前にAIに出してもらう
- 会議ログをChatGPTに要約させて、報告フォーマットを自動生成
- リーンキャンパスの叩き台を自動生成
もう、「ChatGPTが“第二の自分”」みたいになった。
営業にAIを取り入れるだけで、仕事の生産性は確実に上がります。
どんな人におすすめ?
| 対象タイプ | おすすめ度 | 補足 |
|---|---|---|
| ChatGPTを触ったけど伸び悩んでる人 | ★★★★★ | プロンプトの型が学べる |
| 営業・マーケ担当者 | ★★★★★ | 実務に直結する内容 |
| 生成AI初心者 | ★★★★☆ | メンターが丁寧にサポート |
| 時間がない社会人 | ★★★☆☆ | 8週間プランでゆっくりやるのが◎ |
プロンプトを独学で学習しまくっている人からすると、少し物足りない内容かもしれません。
どちらかというと、初心者〜中級者向けですね。
生成AI活用に自信がない人・もっと使いこなしたい人にピッタリだと思います。
まとめ:DMM生成AIキャンプは「AI活用の基礎体力」をつける講座

DMM生成AIキャンプの営業コースは、
「AIを使う側に回りたい人」にぴったりな講座です。
ChatGPTのテクニックだけじゃなく、
AIを成果につなげる思考法が身につきます。
教材の鮮度は多少古くても、得られる内容は“本質的”なので、学ぶ価値はあります。
※教材は適宜更新されるので、講座終了後も最新情報で学習することは可能。
ChatGPTを「便利ツール」で終わらせたくないなら、
この講座が“AIを使いこなす人”になる最初の一歩です。
AIに使われる人になるか、使いこなす人になるか。
選ぶのは、あなたです。
僕は、もう後者で生きていくと決めました。
