iPad

【レビュー】iPadをスマホ化する最高の保護ケース PITAKA MagEZ Case2

2023/7/17

こんにちはしげぞう(@nK81352007)です。今回はこんな悩みを解決します。 iPadをMagic Keyboardと組み合わせて使っている人は多いですよね。PCのようにも使えるし、動画を見たいときには外して寝転がって堪能することもできます。 ただ難点は、あの高価なiPadを裸で使用しなければならないこと。 背面のコネクタでMagic Keyboardと接続しているので、そこをふさぐようなiPadケースを装着していると、Magic Keyboardと接続できません。 かといって、Magic Keybo ...

ReadMore

iPad

【2022.12月版】会社員が仕事で使えるiPadおすすめランキング

2023/3/4

こんにちは、しげぞうです。こんな悩みを解決します。 2022.10月にAppleから新しいiPadが発表されましたね。また、11月にはiPad mini・iPadAirも値上がりしてしまいました。 それをうけて、仕事で使えるiPadおすすめランキングも最新モデルを反映した形で更新いたしましたので、本記事でお伝えしていきます。 僕自身は、会社員の営業職。iPad Air2→iPad mini5→iPadPro11インチ→iPad mini6と、様々なモデルのiPadを仕事で使ってきましたので、その経験をもと ...

ReadMore

iPad Work

iPadを仕事で使うと、ペーパーレスになるって本当?

2022/10/16

こんにちは、しげぞう(@nK81352007)です。こんな疑問を解決します。 僕はBtoB営業を15年。iPadを仕事で使い始めてから3年が経過。 本記事では、実際に色々と試行錯誤してこそわかった点を解説しています。 自分にあてはめたときにどれくらいペーパーレスにできるかがわかりますので、ぜひ最後までご覧ください。 それではいきましょう。 iPadを仕事で使うと、ペーパーレスになるって本当? 結論から言うと、自分用は完全ペーパーレスにできますが、仕事のすべてをペーパーレスにはできません。 順番に説明してい ...

ReadMore

iPad

これで解決!iPad用Magic Keyboardの手書きしにくい問題

2022/9/17

こんにちは、しげぞう(@nK81352007)です。こんな悩みを解決します。 iPad用Magic Keyboardは、マグネットでかんたんに装着できてトラックパッドもついているので、めちゃめちゃ便利です。 ただ難点がひとつあり、それが「手書きしにくい」という問題。 装着したままだと角度が急で高さもあるので、書きづらい。かといって取り外して机の上に置くと、カメラが出っ張っているので干渉してしまう。 iPadが裸の状態になるので、背面やカメラが傷つくのも気がかりです。 これらの問題を解決できる方法を、本記事 ...

ReadMore

iPad

iPad miniを手書きノートにできる! 極細ペン先 MEKO

2022/8/21

こんにちは、しげぞう(@nK81352007)です。こんな悩みを解決します。 実はこの悩み「MEKOの極細ペン先」がすべて解決します。 画面の小さいiPad miniにとっては必須といえるほどピッタリの製品です。 本記事では「MEKO 極細ペン先」のメリット・デメリットについて詳しく解説しています。 自分に合っているかどうかがわかりますので、ぜひ最後までお読みください。 それではいきましょう。 「MEKO」とはどんなブランド? まずはじめに、この製品のブランドである「MEKO」についてご説明しておきます。 ...

ReadMore

ブログ

【WordPress】記事内に簡易プロフィールを挿入する方法【アフィンガー6】

2022/8/15

こんにちは、しげぞう(@nK81352007)です。こんな悩みを解決します。 本記事の内容 プロフィール(自己紹介)を記事内にいれる意味記事内に簡易プロフィールを挿入する方法 ↑はい、まさにこの部分です。 自己紹介はほぼすべての記事に必要なので、手軽に作れて使い回しができるようにしておきたいですよね。 ご安心ください。本記事で解説している方法を使えば、15分ほどで作成できちゃいます。 しかも使い回し可能なので、毎回手間をかけて作成する必要もありません。 そのまま真似するもよし、自分なりにアレンジするもよし ...

ReadMore

iPad

iPadでWi-Fiモデルをおすすめしない3つの理由

2022/8/13

こんにちは、しげぞう(@nK81352007)です。今回はこんな悩みを解決します。 本記事の内容 iPadでWi-Fiモデルをおすすめしない3つの理由iPadセルラーモデルのおすすめの買い方 iPadにはWi-Fiモデルとセルラーモデルの2種類が存在します。 Wi-Fi/セルラーモデルの違い セルラーモデルは、モバイルデータ通信を契約することでスマホのようにいつでもどこでもインターネット接続が可能。 Wi-Fiモデルは、Wi-Fi回線のみでしか通信できません。自宅や店舗などのWi-Fi回線やスマホのテザリ ...

ReadMore

iPad

【レビュー】ペンクリップ付きApple Pencil第二世代カバー SUPCASE

2022/8/13

こんにちは、しげぞう(@nK81352007)です。 実はこの悩み、SUPCASEのApple Pencilカバーですべて解決できちゃいます。 このペンシルカバーはペンクリップ付きなので、上着やシャツに固定することも可能となる特徴的なペンシルカバーです。 ぼくが今年購入したよかったものランキングで上位に入るアイテムでもあり、Apple Pencilをもっと使いこなしたい人や、iPadできれいにノートをまとめたい人にピッタリです。 ちなみに、Apple Pencil第1世代用、第2世代用のそれぞれラインナッ ...

ReadMore

LIFE

【口コミ】シロアリ退治を「アサンテ」に頼んだ評価は・・・

2022/7/18

こんにちは、しげぞうです。今回はこんな悩みを解決します。 本記事の内容 アサンテとは?アサンテの評判は?アサンテにシロアリ防除を実際に頼んでみた 先日、シロアリらしき虫が大量発生しました。僕は虫が大嫌いなので発狂ものです・・・ すぐにシロアリ業者を探して連絡。調査→見積を経て注文し、アサンテに施工してもらいました。 本記事では、実際にアサンテに頼んでみた結果をレビューしています。 アサンテにシロアリ防除を依頼しようか迷っている人へのアドバイスもありますので、これから業者を探そうとしている人の参考になれば幸 ...

ReadMore

Work ブログ

会社員の副業にブログアフィリエイトがおすすめな3つの理由 【副業歴2年】

2022/8/13

こんにちは、しげぞうです。今回はこんな悩みを解決します。 結論から言うと、ブログアフィリエイトが断然おすすめです。 ぼくは副業歴2年。 この間ついに月5万円を達成しました!!! 「えっ?2年もかかってそんなもんなの?」と思ったかもしれませんが、月5万円だと年間60万円もあります。 これだけあれば家族で海外旅行だっていけます。誰に文句を言われることもなく、自分の趣味にガンガンお金を使えます。お金のかかる習い事も子供たちに好きなだけさせてあげられるようになります。 そしてなにより、経済的不安から脱出できたとい ...

ReadMore

iPad

2023/7/17

【レビュー】iPadをスマホ化する最高の保護ケース PITAKA MagEZ Case2

こんにちはしげぞう(@nK81352007)です。今回はこんな悩みを解決します。 iPadをMagic Keyboardと組み合わせて使っている人は多いですよね。PCのようにも使えるし、動画を見たいときには外して寝転がって堪能することもできます。 ただ難点は、あの高価なiPadを裸で使用しなければならないこと。 背面のコネクタでMagic Keyboardと接続しているので、そこをふさぐようなiPadケースを装着していると、Magic Keyboardと接続できません。 かといって、Magic Keybo ...

iPad

2023/3/4

【2022.12月版】会社員が仕事で使えるiPadおすすめランキング

こんにちは、しげぞうです。こんな悩みを解決します。 2022.10月にAppleから新しいiPadが発表されましたね。また、11月にはiPad mini・iPadAirも値上がりしてしまいました。 それをうけて、仕事で使えるiPadおすすめランキングも最新モデルを反映した形で更新いたしましたので、本記事でお伝えしていきます。 僕自身は、会社員の営業職。iPad Air2→iPad mini5→iPadPro11インチ→iPad mini6と、様々なモデルのiPadを仕事で使ってきましたので、その経験をもと ...

iPad Work

2022/10/16

iPadを仕事で使うと、ペーパーレスになるって本当?

こんにちは、しげぞう(@nK81352007)です。こんな疑問を解決します。 僕はBtoB営業を15年。iPadを仕事で使い始めてから3年が経過。 本記事では、実際に色々と試行錯誤してこそわかった点を解説しています。 自分にあてはめたときにどれくらいペーパーレスにできるかがわかりますので、ぜひ最後までご覧ください。 それではいきましょう。 iPadを仕事で使うと、ペーパーレスになるって本当? 結論から言うと、自分用は完全ペーパーレスにできますが、仕事のすべてをペーパーレスにはできません。 順番に説明してい ...

iPad

2022/9/17

これで解決!iPad用Magic Keyboardの手書きしにくい問題

こんにちは、しげぞう(@nK81352007)です。こんな悩みを解決します。 iPad用Magic Keyboardは、マグネットでかんたんに装着できてトラックパッドもついているので、めちゃめちゃ便利です。 ただ難点がひとつあり、それが「手書きしにくい」という問題。 装着したままだと角度が急で高さもあるので、書きづらい。かといって取り外して机の上に置くと、カメラが出っ張っているので干渉してしまう。 iPadが裸の状態になるので、背面やカメラが傷つくのも気がかりです。 これらの問題を解決できる方法を、本記事 ...

iPad

2022/8/21

iPad miniを手書きノートにできる! 極細ペン先 MEKO

こんにちは、しげぞう(@nK81352007)です。こんな悩みを解決します。 実はこの悩み「MEKOの極細ペン先」がすべて解決します。 画面の小さいiPad miniにとっては必須といえるほどピッタリの製品です。 本記事では「MEKO 極細ペン先」のメリット・デメリットについて詳しく解説しています。 自分に合っているかどうかがわかりますので、ぜひ最後までお読みください。 それではいきましょう。 「MEKO」とはどんなブランド? まずはじめに、この製品のブランドである「MEKO」についてご説明しておきます。 ...

iPad

2022/8/13

iPadでWi-Fiモデルをおすすめしない3つの理由

こんにちは、しげぞう(@nK81352007)です。今回はこんな悩みを解決します。 本記事の内容 iPadでWi-Fiモデルをおすすめしない3つの理由iPadセルラーモデルのおすすめの買い方 iPadにはWi-Fiモデルとセルラーモデルの2種類が存在します。 Wi-Fi/セルラーモデルの違い セルラーモデルは、モバイルデータ通信を契約することでスマホのようにいつでもどこでもインターネット接続が可能。 Wi-Fiモデルは、Wi-Fi回線のみでしか通信できません。自宅や店舗などのWi-Fi回線やスマホのテザリ ...

iPad

2022/8/13

【レビュー】ペンクリップ付きApple Pencil第二世代カバー SUPCASE

こんにちは、しげぞう(@nK81352007)です。 実はこの悩み、SUPCASEのApple Pencilカバーですべて解決できちゃいます。 このペンシルカバーはペンクリップ付きなので、上着やシャツに固定することも可能となる特徴的なペンシルカバーです。 ぼくが今年購入したよかったものランキングで上位に入るアイテムでもあり、Apple Pencilをもっと使いこなしたい人や、iPadできれいにノートをまとめたい人にピッタリです。 ちなみに、Apple Pencil第1世代用、第2世代用のそれぞれラインナッ ...

iPad

2022/8/13

【iPad】会社のOutlook予定表は、Planner for iPadに同期できない?【→実はできます】

こんにちは、しげぞうです。今回は、こんな悩みを解決します。 Planner for iPadでは、スケジュールをデジタル入力すると月・週・日のどのページでもスケジュールが反映されるので、スケジュールはデジタル入力のほうがいいですよね。 一方で、会社員はOutlookでスケジュール管理している人が多いのですが、セキュリティがかかっているため個人のタブレットやスマホでは確認できません。 すると結局、Googleカレンダーなどの他のカレンダーアプリに入力し直さなければならないので面倒くさい。二度手間だし、転記し ...

もっと見る

オーディオブック

2022/8/13

オーディオブック聴き放題 年割プランはお得?【おすすめしない】

こんにちは、しげぞうです。 こんな疑問を解決します。 本記事の内容 年割プランの内容年割プランのメリット・デメリット年割プランがおすすめな人 2021.9.1に、audiobook.jpからオーディオブック聴き放題の年割プランが発表されました。 その名の通り、1年間契約することで利用料金が割引になるサービスです。 ぼくはもう1年以上オーディオブック聴き放題を利用し続けていますが、この年割プランについては見送ることにしました。(月額プランを継続します) その理由について本記事で詳しく解説しています。 年割プ ...

オーディオブック

2022/8/13

本を読まない活字アレルギーが、オーディオブックをおすすめする3つの理由

こんにちは、しげぞうです。こんな疑問を解決します。 本記事の内容 本を読まない活字アレルギーが、オーディオブックをおすすめする3つの理由活字アレルギーの人向け、おすすめオーディオブックサービス ぼくは読書に長時間集中できず、読み始めるとすぐに睡魔に襲われるので、恥ずかしながらまともに本を読むのが苦手です。読んだとしても漫画だけ。小学校の読書感想文も親が書いていたようなレベルです。 そんな僕がオーディオブックで「聴く読書」を継続できている理由を、本記事ではお伝えしています。ぼくのように読書が苦手な活字アレル ...

オーディオブック

2022/8/13

【実録】Audibleを退会した3つの理由(2回目です)

こんにちは、しげぞうです。こんな悩みを解決します。 本記事の内容 僕がAudibleを退会した3つの理由Audibleが合うのはこんな人 先日、Audibleを退会しました。この1年間利用してきて、2回目です。 1回目は、無料体験期間の終了時に。 その後、カムバックキャンペーンを利用して再度会員になりましたが、やっぱり解約しました。 2回目の退会です。 僕はaudiobook.jp聴き放題プランも併用していますので、そっちだけに専念することにしました。 両方利用したうえでAudibleだけを退会した理由に ...

オーディオブック

2022/8/13

【倍速でOK】オーディオブックならではの3つの効果

こんな悩みを解決します。  本記事の内容 オーディオブックはあのメンタリストDaiGoさんも愛用しており、現在利用者が急速に伸びています。 -オーディオブック白書2020より引用- 本記事を最後まで読んで頂くと、オーディオブックならではの具体的な効果を理解できるので、自分に合っているかどうかが判断できるようになります。 それでは早速いきましょう。 オーディオブックは倍速でOKです よく聞かれますが、オーディオブックは倍速でOKです。 標準速度だと眠くなるほど遅いので、最低でも1.5倍速、できれば ...

オーディオブック

2022/8/13

【不具合?】audiobook.jpでオーディオブックが聴けない・再生できないときの原因と対処法

こんな悩みを解決します。  本記事の内容 本記事を書いている僕は、Audibleとaudiobook.jpの両方に登録し、1年間で合計700時間以上聴いているオーディオブック信者です。 僕自身にもこの問題が2回発生しましたので、そのときに解決できた方法をお伝えします。  結論:アプリを再インストールしましょう。 結論から言うと、不具合です。アプリを再インストールすれば解決します。 この不具合は、聴き放題プランを利用の方に発生する症状です。 以前から発生している現象ですが、運営側からいま ...

オーディオブック

2022/8/13

Amazonオーディブルのウィッシュリストってなに? おすすめの使い方も解説。

こんな疑問を解決します。 本記事の内容 本記事を読んでいただければ、「ウィッシュリストとはなにか?」に加えて、ウィッシュリストのおすすめ活用方法も知ることができます。 この記事を書いている僕は、audiobook.jpとAudibleの2つのオーディオブックサービスに登録し、毎日聴きあさっているバリバリのオーディオブック信者です。 それでは、早速はじめましょう。 ウィッシュリストってなに?  ウィッシュリストとは、直訳すると「ほしいものリスト」です。 自分が「聴いてみたいなぁ」と思った作品をマー ...

オーディオブック

2022/8/13

【比較】オーディオブック聴くなら、You Tubeで充分? それぞれの優位性を解説

こんな疑問を解決します。 本記事の内容 最近は、オーディオブックなどの音声メディアが伸びてきていると言われています。 とくに、ビジネス書や自己啓発書での利用が多いですよね。 一方で、You Tubeでもビジネス系のYouTuberがたくさん発信しています。 なので、「わざわざオーディオブックに課金しなくてもいいんじゃない?」という考えの方も結構いるんじゃないかと思います。 まさに、昔の僕がそうでした。 僕がオーディオブックにハマったきっかけは、鴨頭嘉人さん(@kamohappy)のYou Tubeがきっか ...

オーディオブック

2022/8/13

【audiobook.jp】退会・解約手順をわかりやすく解説

こんな疑問を解決します。  本記事の内容 audiobook.jpの退会・解約をお考えですか? 本記事では、退会・解約手順をわかりやすく解説しています。 また、audiobook.jpにおいては「退会」と「解約」は意味合いが異なるので、注意が必要です。 そのあたりも解説していきます。 それでは、早速いきましょう。 【重要】audiobook.jpでは、「退会」と「解約」は違う 実は、audiobook.jpでは、「退会」と「解約」で意味合いが異なります。 ここを間違えると大変なことになるので、注 ...

もっと見る

iPad Work

2022/10/16

iPadを仕事で使うと、ペーパーレスになるって本当?

こんにちは、しげぞう(@nK81352007)です。こんな疑問を解決します。 僕はBtoB営業を15年。iPadを仕事で使い始めてから3年が経過。 本記事では、実際に色々と試行錯誤してこそわかった点を解説しています。 自分にあてはめたときにどれくらいペーパーレスにできるかがわかりますので、ぜひ最後までご覧ください。 それではいきましょう。 iPadを仕事で使うと、ペーパーレスになるって本当? 結論から言うと、自分用は完全ペーパーレスにできますが、仕事のすべてをペーパーレスにはできません。 順番に説明してい ...

Work ブログ

2022/8/13

会社員の副業にブログアフィリエイトがおすすめな3つの理由 【副業歴2年】

こんにちは、しげぞうです。今回はこんな悩みを解決します。 結論から言うと、ブログアフィリエイトが断然おすすめです。 ぼくは副業歴2年。 この間ついに月5万円を達成しました!!! 「えっ?2年もかかってそんなもんなの?」と思ったかもしれませんが、月5万円だと年間60万円もあります。 これだけあれば家族で海外旅行だっていけます。誰に文句を言われることもなく、自分の趣味にガンガンお金を使えます。お金のかかる習い事も子供たちに好きなだけさせてあげられるようになります。 そしてなにより、経済的不安から脱出できたとい ...

Work

2022/2/23

ノートPCでも外付けキーボードを使うメリット3つ

こんにちは、しげぞう(@nK81352007)です。今回は、こんな疑問を解決します。 結論:ノートPC利用者は、全員外付けキーボードを使用したほうがいい! ぼくはノート PC使用歴15年。タイピングに悩み、ノートPC→外付け→ノートPC→外付け と両方を体験して結局戻ってきたので、その経験を踏まえて解説します。 本記事を読めば、外付けキーボードの必要性がわかり、明日からの仕事の生産性が確実に上がるので、ぜひ最後までご覧ください。 それではいきましょう。 ノートPCでも外付けキーボードを使うメリット3つ メ ...

Work

2021/10/29

商談で緊張しなくなるたった1つの方法【10分でできる】

こんにちは、しげぞうです。こんな悩みを解決します。 本記事の内容 事前に要点を3つ以内にまとめる緊張の正体は不安「見える」は安心 ぼくは元々あがり症の人見知りで、自分から人に話しかけられないほどのコミュ障です。新卒で入社した当初は、電話一本かけるだけでも緊張して手汗が止まりませんでした。なので、先ほどの悩みはまさに過去のぼく自信の悩みでし。 そんなぼくも、気がつけばもう営業一筋14年。商社マンとして堂々と商談ができるようになったのは、この方法のおかげです。いまだに難しい商談や電話のときには、この方法を使っ ...

Work

2022/2/23

【4ヶ月使用レビュー】エレコム小型トラックボールマウス M-MT1BRSBK

こんにちは、しげぞうです。 今回は、エレコム小型トラックボールマウス M-MT1BRSBKのレビューを行っていきます。 ぼくも昔はマウスにこだわりなんて全くありませんでした。 最初は有線マウスから始まり、無線マウスに乗り換え、その後はマウス自体を使用せず、ノートPCのタッチパッドで操作するようになりました。 外出先でPCを使用する機会が多いので、荷物を減らしたかったのが大きな理由ですね。 でもそれを覆してきたのが、この小型トラックボールマウス M-MT1BRSBK。 きっかけは体の異変でした。 タッチパッ ...

Work

2021/10/21

商社営業がキツい5つの理由と、3つの攻略法【現役商社マンが解説】

こんにちは、しげぞうです。こんな疑問を解決します。 本記事の内容 商社営業がキツい5つの理由商社営業を攻略する3つのコツ商社営業への転職はおすすめしない 「商社営業はキツい」と一般的によく言われています。じゃあ具体的に何が原因でそんなにキツいのか? これについて、現役商社マンのぼくが10年以上見てきた経験から、主に商社営業とメーカー営業との違いの視点で解説しています。 本記事を読めば、商社営業がキツい理由と攻略するコツがわかるので、自分が商社営業に向いているかがわかります。現在商社営業として働いている方に ...

Work

2021/10/11

【営業マン向け】相手の課題を引き出す「良い質問」の3要素

こんにちは、しげぞうです。商社営業として14年目になりました。こんな悩みを解決します。 「御社の課題を教えて下さい」 もしかして、こんな質問をした経験はありますか?これは最悪の質問です。 まずまともな答えは返ってきません。「こいつ無能だな」と思われてしまうだけです。 会社から「顧客の課題を明らかにしろ」と言われて、思考停止でそのまま相手に質問していたとすると、こんなに無意味なことはありません。 なぜなら、多くの顧客は自社(自分)の課題に気づいていないからです。 本記事では、現役商社マンの僕が時間をかけて体 ...

Work ブログ

2022/8/13

副業ブログにコノハウイングがおすすめな3つの理由

こんにちは、しげぞうです。こんな疑問を解決します。 本記事の内容 副業ブログにコノハウイング(Conoha WING)がおすすめな3つの理由初期費用はセルフバックで即回収できる 会社員の副業として人気の一つである、ブログやアフィリエイトを始めるには、レンタルサーバーとの契約が必要です。 でもいろんなサーバーがあるので、どこがいいのか悩みますよね。 結論から言うと、副業ブログにはコノハウイング(Conoha WING)がおすすめです。 ぼく自身もブログを始めるときにいろいろ悩んだ結果、結局コノハウイングで始 ...

もっと見る

LIFE

2022/7/18

【口コミ】シロアリ退治を「アサンテ」に頼んだ評価は・・・

こんにちは、しげぞうです。今回はこんな悩みを解決します。 本記事の内容 アサンテとは?アサンテの評判は?アサンテにシロアリ防除を実際に頼んでみた 先日、シロアリらしき虫が大量発生しました。僕は虫が大嫌いなので発狂ものです・・・ すぐにシロアリ業者を探して連絡。調査→見積を経て注文し、アサンテに施工してもらいました。 本記事では、実際にアサンテに頼んでみた結果をレビューしています。 アサンテにシロアリ防除を依頼しようか迷っている人へのアドバイスもありますので、これから業者を探そうとしている人の参考になれば幸 ...

LIFE

2022/6/25

【比較】TONE e22は買い?TONE e21 rev.2とどっちがおすすめ?

2022.6.1にTONE e22が発売されましたね。TONEモバイルでこれまで発売されていたTONE e21 rev.2と比べて何が違うのか、どっちがおすすめなのか、気になりませんか? 本記事では、そんな疑問を解決します。 最後まで読んでいただければ、TONE e22とTONE e21 rev.2の違いがわかり、自分にとってどっちが合っているかがわかりますので、ぜひお付き合いください。 それではいきましょう。 TONE e22の特徴 まず、主な特徴を紹介します。 TONE e22ならではの機能だけを抜粋 ...

LIFE

2022/6/17

【実使用レビュー】TONE e21 rev.2を実際に使ってみた!

こんにちは、しげぞうです。 今回は、こんな悩みを解決します。 本記事の内容 TONE e21 rev.2の主な特徴TONE e21 rev.2の良かったところTONE e21 rev.2の気になったところ 結論からいうと、小学生・中学生などのスマホ初心者用としては充分です。一方で、一日中スマホをいじっているようなヘビーユーザーには少し物足りないかなと思います。 本記事では、小学生の息子用に購入し実際に1ヶ月使ってみた感想とともに親目線でのレビューもお届けします。 TONE e21 rev.2を購入すべきか ...

LIFE

2022/8/13

【レビュー】ELECOM車載用ハンドルテーブル(P-CARPC01) 

こんにちは、シゲゾウです。今回はこんな悩みを解決します。 結論から言うと、ELECOM車載用ハンドルテーブル P-CARPC01で解決できます。車中でのPC作業の生産性が劇的に向上するので、営業マンに特におすすめです。 僕自身、購入して6ヶ月以上経ちましたが、めちゃめちゃ愛用しています。ちなみに本記事も、この車載用テーブルの上にiPadを置いて執筆しています。(息子の習い事の待機時間中です笑) 本記事を読んでいただければ、この車載用テーブルがおすすめな人、そして逆に買わないほうがいい人がわかります。 ぜひ ...

LIFE

2022/6/17

小学生の初スマホはキッズケータイ?利用制限付きスマホ?どっちがいい? 

こんにちは、しげぞうです。今回は、こんな悩みを解決します。 先日、小学5年生になる息子からスマホをねだられました。周りの友達がスマホを持っているので、自分も欲しいと・・・ ついに来たか・・・という感じです。いつかは来ると思っていましたがいよいよかと。まぁいずれは持つようになるので、この機会に真剣に検討するか〜と思い、色々と調査実施。 結果、TONEモバイルがベストという結論に行き着き、先日契約しました。 本記事では、僕の実体験をもとに、なぜTONEモバイルを選択したのかについて詳しく解説していきます。 同 ...

LIFE

2022/5/4

【実録】自動車保険の一括見積り比較をしたら、2万円以上安くなった話

こんにちは、しげぞうです。今回は、こんな悩みを解決します。 自動車を所有していると、ガソリン代、税金、自動車保険・・・と維持費がバカになりませんよね。この中で手っ取り早く下げられるのが「自動車保険」です。 なにを隠そう、ぼくもつい先日まではずっと同じ保険会社を毎年更新し続けていましたが、ついに今年見直しました。 結果、なんと年間2万円以上も安くなりました! 本記事では、僕の実体験を詳しくお話していきます。最後まで読んでいただければ、自動車保険の見直しをすべき理由がわかりますので、ぜひ最後までご覧ください。 ...

ゲーム

2022/3/21

PS5を確実に入手する裏技【しかも安い】

こんにちは、しげぞうです。今回は、こんな悩みを解決します。 世界的な半導体不足などもあり、依然としてPS5は入手しづらい状態にありますよね。僕もいろんな抽選に参加していますが、なかなか当たりません・・・。 そんな中、いろいろ調べているとPS5を確実に入手する方法を見つけました。 その方法とは・・・NURO光のPS5月額オプションを利用する方法です。この方法を利用すれば、確実にしかも安価にPS5を入手することができます。 本記事の内容 PS5月額オプションの内容PS5月額オプションのメリット・デメリット S ...

ゲーム

2022/2/23

【Switch】EAサーバーに接続できない場合の解決策

こんにちは、しげぞうです。今回はこんな悩みを解決します。 結論 子供用のNintendoアカウントでは、EAアカウントとリンクできません。リンクできるのは成人アカウントのみ。 僕自身もこの問題に直面し、どうしたらリンクできるのかをいろいろ試行錯誤し、最終的にEAサポートに問い合わせたことで解決できました。 本記事では、同じ悩みを抱えている方の助けになればと思い、解決方法を体系的にまとめています。Nintendo SwitchでFIFA22のオンライン機能を使いたい人は、ぜひ最後までご覧ください。 それでは ...

もっと見る