- HOME >
- しげぞう
しげぞう

iPadにハマり、iPadを使うために仕事をしている会社員。iPadで日常が豊かになる方法を発信しています。
こんな悩みを解決します。 先日、モバイルでのサイトの表示速度を改善するために、ブログトップページのデザインを見直していました。 スマホでチェックしながらやっていたのですが、更新が一向に反映されないので「あれ?おかしいな?」と思い、色々と調べました。 その結果、なんとか解決できましたので、その方法をシェアします。 本記事の内容 結論からいくと、W3 Total Cacheというキャッシュ系のプラグインが悪さしていました。 こいつを無効化してやることで解決しました。 それでは、そこに至るまでのステップを具体的 ...
こんな悩みを解決します。 僕のサイトは、ついこの前までこんな状態でしたが、なんとか改善できました。 before モバイル パソコン after モバイル パソコン 万全ではありませんが、モバイルが大幅改善しました!ここまで改善できた方法をご紹介します。 なお、サイトの表示速度はPageSpeed Insightsで測定しています。 僕は、「有料テーマ:アフィンガー6」を使用していますので、同テーマを使用している方はとくに参考になるかと思います。 本記事の内容 それでは、早速いきましょう モバ ...
こんなお悩みを解決します。 本記事の内容 オーディオブック聴き放題を始めるための手順について、見ながら真似するだけで完了できるように、画像つきで解説しています。 それでは早速いきましょう。 【audiobook.jpアプリ】で、1万冊以上が聴き放題 オトバンク社が提供している「audiobook.jp」アプリで、オーディオブックの聴き放題を楽しめます。 オーディオブック(audiobook)耳で楽しむ読書アプリ OTOBANK Inc.無料posted withアプリーチ すべての作品が聴き放題ではありま ...
こんな悩みを解決します。 ナンバリング(番号付きリスト) テスト テスト テスト チェックリスト(番号なしリスト) テスト テスト テスト このような数字リストやチェックリストを作成したいと思って、アフィンガー5を購入した方も多いのではないでしょうか。 初心者としては、憧れますよね。 でも、知識ゼロのブログ初心者からするとわかりませんよね。 僕自身もやり方がわからなくて、ネット記事などをたくさん調べましたが、わかりやすいものが見つからず苦労しました。 ...
こんな疑問を解決します。 僕はもともと、別のノートPCスタンドを使用していましたが、以下の3つの理由から購入を決意しました。 購入した理由 一番大きな理由は、デスクが低くなったからですね。 別記事でレビューしたゲーミングチェアを購入したところ、デスクの高さが相対的に低くなってしまいました。 猫背で作業する形となり、その姿勢に耐えられなくなったため対策を調べまくった結果、このPCスタンドに行き着きました。 本記事の内容 この記事を書いている僕は、ノートPCスタンド BOYATAを購入して、4ヶ月間毎日使用し ...
こんなお悩みを抱えている方に役立つ記事です。 在宅ワークの時間が増え、自宅の作業環境を見直す人も増えてきたと思います。 僕もそのうちの一人です。 僕自身、もともとはリクライニングチェア(ネットカフェにあるような椅子)でパソコン作業を行っていました。 長時間作業していると肩こりや腰痛などの症状がでてきたので、さすがにこれはまずいと思い、ゲーミングチェアの購入を決意しました。 本記事の内容 この記事を書いている僕 ...
こんな疑問を解決します。 本記事の内容 オーディオブックは、プロのナレーターが本を朗読してくれます。その分、本や電子書籍よりも価格が高いイメージがありますよね。 料金プランも色々あり、どれを選んだらいいのか迷ってしまいます。 オーディオブックの最もお得な購入方法がわかりますので、ぜひ最後までご覧ください。 それでは、いきましょう! 【結論】audiobook.jp月額会員プランは、電子書籍よりも安い! 早速結論です。 『月額会員20000』以上のプランを契約すると、ほとんどの場合は電子書籍より ...
こんな悩みを解決します。 本記事の内容 アプリ、ゲーム、クレジットカード、アカウント情報。 スマホはいまや個人情報の集積体なので、定期的にバックアップはとっておきたいですよね。 そこで本記事では、「OPPO Reno A」を例に、バックアップをとる手順を画像つきで解説しています。 この通りに実施していただければ、無事バックアップをとることができますので、ぜひやってみてください。 それではいきましょう。 Android→Mac には無料 ...
こんな疑問を解決します。 本記事の内容 この記事を書いている僕は、オーディオブックの2大サービスであるAudibleとaudiobook.jpの両方に登録し、1年以上毎日オーディオブックを聴いています。 本記事では、Amazonが提供しているAudible(オーディブル)と、audiobook.jpの、オーディオブック2大サービスについて、 コンテンツ内容 アプリの使い勝手 価格 の3つの視点から徹底比較しています。 & ...
以下の画面のような症状が出て、こんな悩みを抱えている方向けの記事です。 僕自身、プログラミングの知識がゼロの状態からブログを開始しました。 きちんと本などで勉強していないので、正直理屈はよくわかっていませんが、手探りでやっているとなんとか解決できました。 そんなレベルではありますが、同じことで困っている方の助けになればと思い、シェアします。 【解決策】前テーマの残骸を消去する 前テ ...